「仮想通貨って怪しい・・・」
「仮想通貨の仕組みがよくわからない。。。」
そんな疑問・悩みを解消します!
今回の記事を読むと以下のことがわかります!
仮想通貨と何か・仕組みは?
ブロックチェーンとは何か
仮想通貨の将来性・普及した未来
仮想通貨の買い方
こんにちは!大学生×Web3ブロガーのはまです!
仮想通貨はどうしても怪しいと思う方が多くいるのではないでしょうか。
今回は仮想通貨の裏にある技術的な側面から説明することで、仮想通貨はただの投機目的だけのものでないことを証明していきたいと思います。
この記事を読むことで、金融の未来・仮想通貨がなぜ注目されているのかがわかるようになると思います。
それではいきましょう!
仮想通貨とは何か?
それではまず仮想通貨とはどんなものなのか解説していきたいと思います。
仮想通貨とは暗号資産とも呼ばれ、世界中で取引ができる紙幣を持たないお金のことを言います。
あなたも、ビットコインやイーサリアムなどの通貨を聞いたことがあるのではないでしょうか。
これらは、仮想通貨の代表的な銘柄の1つです。
仮想通貨=ビットコイン・イーサリアム
と思われている方もいると思います。
しかし、その解答は半分正解で、半分間違えです。
仮想通貨の種類はとても多く現在2万種類以上存在します。
仮想通貨と電子マネーの違い
先ほど、仮想通貨のことを形を持たないお金と表現しました。
それなら、、、。
仮想通貨と電子マネーって何が違うの?
このように考えた方もいることでしょう。
結論から言うと仮想通貨と電子マネーは全く違うものです。
例として仮想通貨の代表例であるビットコインとSuicaを比べてみましょう。
皆さんは日常生活の中でSuicaを使う機会は多くあるのではないでしょうか。
Suicaの中に日本円を入金すると電車やお店でもSuicaを使って支払いをすることが出来ます。
しかし、Suicaが使えるのは基本的には日本のみで海外で使うことはできません。
また、誰かにSuicaの残高を送金することもできません。
しかし、、、
仮想通貨の場合それらが可能です。
可能な理由は、仮想通貨の根本技術であるブロックチェーンによるものです。
ロックチェーンを理解することができれば、仮想通貨に対する考えの変化と仮想通貨の可能性を感じることができると思います!
難しい部分もありますが、少しずつ勉強していけば大丈夫です!
ブロックチェーンの技術を使うことで、仮想通貨は個人間のやり取りが全世界の人間と可能です。
ここが電子マネーと仮想通貨の大きな違いに一つであることを覚えておきましょう!
ブロックチェーンとは
それでは、先ほど出てきた言葉「ブロックチェーン」について解説していきます。
あなたはブロックチェーンについてどのくらいの知識を持っているでしょうか。
今回はじめて聞いたよ。。。
そんなあなたにもわかりやすいように丁寧に解説していきますね!
ブロックチェーンの理解は、
「仮想通貨って怪しくない?」
という考えを変えることのできる必須知識なので、少しずつでも勉強していきましょう!
正体不明!?サトシ・ナカモトが残した論文
ブロックチェーンの技術は、2009年年齢・性別・国籍すべて不明の謎の人物サトシ・ナカモトの論文からスタートしています。
この論文をきっかけに皆さんも一度は聞いたことがあるであろうビットコインが誕生しました。
かんたんに論文内容を説明すると、
「国や大企業などに影響されるお金のやり取りを、金融機関の介在無しに、利用者同士の直接的なオンライン決済を実現するための技術を発明した。その技術がブロックチェーンである!
ここで重要になってくるのが、そこでは確かに決算が行われたということを証明することであり、証明する方法を考えた!」
こんな感じです(笑)
1度読んで理解できるレベルのものではありませんが、興味がある方は上のリンクから飛んで読んでみてください!
ブロックチェーンの仕組み
次に、ブロックチェーンの仕組みについて簡単に説明します。
ブロックチェーンとは、一定数のデータをブロック状にまとめて保管・管理をしてそのブロックを一つの鎖(チェーン)に繋げています。
例えば、「AさんからBさんへ1BTC移動する」という取引データがあったとします。
このような取引データは、オープンになっていて誰でも確認することができます。
この取引はお互いに承認し合ってはじめて成立しますよね?
取引データを承認する方法に工夫し、正しい取引を承認していきます。
取引データは一定数にまとめ、ブロックとしそれを一括で承認します。
新しく承認されたブロックは、既に承認されたブロックをひと繋ぎしたチェーンの最後尾にはめ込まれます。
これで取引成立です。
これの承認作業のことをマイニングと呼ばれています。
この文章だけ読んで完全に理解することは不可能ですが、
短くまとめると以上のような仕組みで成り立っている技術がブロックチェーンです。
すごくわかりやすく解説されたYouTubeの動画があったので
こちらを参考にしてみると、?部分が解消されると思います!
ブロックチェーンは1つではない
ブロックチェーンが1つではないってどうゆうこと!?
このように思われた方も多いと思います。
僕は最初ここについてよくわかっていなかったので混乱しました。
先ほど、仮想通貨が複数あることを述べましたがその仮想通貨それぞれ使っているブロックチェーンが違います。
BTCはビットコイン
ETHはイーサリアム
MATICはポリゴン
などなどそれぞれのブロックチェーンごとに使われている通貨が違います。
今まで仮想通貨をメインに技術的な側面としてブロックチェーンについて話してきましたが、
大事なのはブロックチェーンがあるからこそ仮想通貨が生まれたということです!
ブロックチェーンごとに違いもあり、例えば、イーサリアムはスマートコントラクトと呼ばれる自動的に契約を行うプログラムが構築されています。
ここでそれぞれの通貨の仕組みを話していくときりがないので省略しますが、
自分で気になる通貨がどんな仕組みで動いているのか調べてみると面白いと思います。
ブロックチェーンが優れている点
ブロックチェーンの優れている点は以下にまとめました。
・自律分散システム
・データの改ざん・削除が極めて困難
・システムダウンが起きない
それぞれ解説していきますね!
自律分散システム
自律分散システムとは、一極にシステムを集中させることなく、バラバラに管理することをいいます。
ブロックチェーンは、P2Pのネットワークを利用しています。
P2Pって何?
P2Pとは、「ピア・ツー・ピア(Peer to Peer) 」の略称で、個々のユーザー同士をネットワークで結んで直接データをやり取りすることを言います。
今あるデータは、基本的には国や大企業により一括管理されています。
しかし、ブロックチェーン世界中に散らばった複数のコンピューターにより管理されています。
これにより、これまで国やGAFAMなどの大企業による一極集中的な構造を破壊し、
個人へと分散・プライバシーの保護へと繋がっていきます。
データの改ざん・削除が極めて困難
先ほど、ブロックチェーンは自律分散システムであると説明しました。
そのため、記録されたデータの改ざんや、削除ができない仕組みになっています。
他にも、暗号技術によってセキュリティが守られていたり、
コンセンサス・アルゴリズムを利用してデータの改ざんが起こらないような工夫がされています。
システムダウンが起きない
複数のコンピューターでデータを保存してあるため、一部のコンピューターがダウンしても、システムダウンが起きません。
現在の一元管理方式だとシステムに問題があるとすべてのサービスが停止してしまう恐れがあります。
しかし、ブロックチェーンの技術を使えばそれはあり得ません。
仮想通貨の根本技術には、ブロックチェーンが大きく関わっています!
ここまで読んできたあなたはきっと仮想通貨への不安が
興味・関心へと変化してきているのではないでしょうか?
仮想通貨が普及した未来
それでは、次に仮想通貨が普及した未来について解説していきたいと思います。
仮想通貨が普及すると以下のようなことが起こると考えられています。
- 国際決算が容易になる
- トークンエコノミーが発達する
それぞれ解説していきます。
国際決算が容易になる
仮想通貨がまず我々にもたらす便利な点としては、国際決済が容易になる点です。
わかりやすいように例を出しながら説明していきますね!
ここからあなたは経営者視点に立ってください!
あなたは日本で仕事をしており、一部の仕事をインドネシア人に頼むことにしました。
あなたは報酬として100万円インドネシア人に払うとします。
この時今現在は、日本円をインドネシアの通貨である「インドネシアルピー」に交換する必要があり、
この変換作業で割高な手数料がかかってしまいます。
しかし、これがビットコインならどうでしょうか?
自分の仮想通貨のウォレットから相手のウェレットに送金すること支払い高速に完了します!
変換作業も必要ありません。
余計なお金もかかりません。
めちゃめちゃ良くないですか?
あなたが経営者ならできるだけコストを抑えたいと考え、仮想通貨送金をするのではないでしょうか?
仮想通貨が普及することでキャッシュレス世界がさらに加速するでしょう!
でも、仮想通貨ってチャートめっちゃ不安定じゃない?
このように考えた方がいるかもしれません。
当然決済に仮想通貨を使用する場合、価値が乱高下することは良くありません。
支払い時100万の価値があっても、その後仮想通貨の価格が急落してしまっては困りますからね!
ここに関しては、頭の良い人たちが、対策を考えています。
例えば、皆さんは「ステーブルコイン」という言葉を知っていますか?
かんたんに説明すると、ステーブルコインとは価格の安定性を実現するように設計された仮想通貨のことです。
仮想通貨をドルや金・アルゴリズムなどに紐づけることによって価格の安定を図っています。
USDC・USDT・DAIなどの通貨がそれにあたります!
ステーブルコインに関しては、今後記事にしたいと思うので少々お待ちください!
トークンエコノミーが発達する
2つ目に考えられるのは、トークンエコノミーが発達することです。
トークンエコノミーとは仮想通貨などのトークンによって作られる経済圏のことを言います。
トークンエコノミーが発達することで資金調達を銀行経由でやる必要が無くなり、直接支援を受けられることで、資金調達がかんたんになります。
さらに、コンテンツに価値をつけることが容易になります。
NFTなどがいい例です。
NFTとはブロックチェーンによってデジタルデータに唯一性を持たせ、価値を持たせたものです。
今まで価値が付けにくかったものに価値が付くことで、クリエイターの新しい稼ぎ方が生まれています。
NFTについてよく知らない。。。
そんな方はこちらの記事を参考にしてください!
仮想通貨の買い方
最後に仮想通貨の買い方について解説したいと思います。
ここまでいろいろ解説してきましたが、
1番おすすめな勉強法は自分で仮想通貨を買ってみることです!
手順はかんたんなので興味が少しでもある人はぜひ小額からでも仮想通貨を購入してみることをおすすめします!
手順は以下の通りです。
- 暗号資産取引所の口座を開設する⋘無料
- 日本円を入金する
- 仮想通貨を購入する
まず行うのが暗号資産取引所の口座を開設することです。
暗号資産取引所は日本国内取引所と、海外取引所があります。
はじめて仮想通貨を購入する場合は、日本語対応している国内取引所を選ぶのが無難だと思います。
おすすめは「Coincheck」「bitFlyer」「GMOコイン」の3つです。
僕ははじめての仮想通貨取引所の口座はCoincheckで開設しました!
初心者でもかんたんに仮想通貨を購入することができます。
なんだか難しそう。。。
このように感じる方もいるかもしれませんが、実際にやってみると、
「意外と簡単に仮想通貨って買えるんだ!」
と感じると思います!
まとめ
いかがだったでしょうか。
「仮想通貨は怪しい!」
そんな気持ちが少しでも減ったと感じていただければ嬉しく思います。
僕もそうですが、最初は知らない単語だらけで、内容を理解することが難しいと思いますが、
少しずつ学んでいくことが大切です!
今後も皆さんに役立つ情報を発信できたらと思います。
ぜひ一緒に学んでいきましょう!
完成した記事は僕のTwitterからも発信するので、よかったらTwitterのフォローをしていただけると嬉しく思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント